2009年7月27日月曜日

はは

いぇいいぇいいぇいいぇーい!
終わった、やっと、テストが~~~!!!
長かったです

でも、今までで一番勉強しなかったと思います。
部活がオフになって勉強モード!とかなかったから、ほんとに試験週間になるまでノータッチでした。
債権とか、ほんとに4日間(実質2,3日)で仕上げました。
信じられん。
来期はもっと改めよう。

今、先生の本の原稿入力お手伝いが終わりましたー
あとは添削しなきゃ。
いろんなPCメールの返信して、あとヨーロッパ旅行のしおりも作らんと。
それと、地方分権についての資料作成!の前に調べんと。
まだまだやることはいっぱいあるけど勉強じゃありません、だから楽しい。


今朝はははに怒られました
ははぁ
最近のははの口癖は「不良や」です。
誰かって? うちと妹が。
いやいやいや~全然不良じゃないって。と内心思います。
でも例の如く、あくまで心の声ね、声には出しません。
でも、自分が親だったら、もっと子供には思い通りになってほしいのかもなぁ
友達はすごく従順ていうか、理想の子供像を体現していたり
親に心配かけたくないていうか、まっすぐな人も多いし、
そういう子の話を聞いて、私を見ると、それに引き換えこの子は…
みたいに思うのかもしれないな。
いや絶対思うやろ
自分にかけてくれている期待もわかる、
自分が自分で壁を作ってるのかもしれない
頑固ていうのはこういうことかもしれないし、

でも
私が何より一番怖いのは、
今っていう時は今しかないこと。
今の幸せに気づくのはたいてい終わってからってこと。
今自分がどれだけ恵まれてるのか、
どれだけ何の苦労もなく生活できているのか
一般的にも。
おそらく社会的に比較しても。
ってわかってる「つもり」でも、
きっとわかってないんだろうな

このまま自分の好きなように生活して、そしたら
やっぱ言われた通りだって
あの時の私への言葉は当たってたって
今の自分を思い出して後悔する日が来る気がして
時々怖くなる
そうなってたまるか、って思う自分もいるけど
保険がないもんね、何しろ。

私より長く生きてる人だから、
やっぱり私の考えは甘っちょろく見えるんだろうな
ていうか甘いんだろうな
でも、時代も違うんだよ
性格も、これまでの生き方も、周りにいる人も、
違うんだよ
でもやっぱ狭いって、見えてないって思われるよね
それは仕方ないて思う

何か大きいことは努力なしにはあり得ないから、
努力は楽なことじゃなくて
何かしらの苦しみや辛さを乗り越えてこそ得られるものだから
今、自分がこんなに楽しい、苦しみのない生活をしてるのは
その先の生活も
楽をしたなりのそれなりのものだよってことなのかな

今年一年は何も深く考えずに過ごすって
決めたことは
逃げ。なのかな

各界で名を成すすごい人だって
意外と
きっかけは人に勧められて。
自分の意思じゃないことだってある

だから、
自分の意思じゃなくても
自分の意思でやりたいって思った時にはもう遅いってことになる前に
やっちゃえばいいのかもしれない

けどそれが許せない
中途半端にいろんなもの見ちゃったから
いろんなこと知っちゃったから
いろんな人に会っちゃったから
たぶん。

やっぱ逃げてるだけなのかもしれない
競うこと嫌いだから
負けるのも嫌い
(だから一休さんは好きだった!)

決まっちゃえばどんなにすっきりするかな
辛い地道な努力っていう意味の辛さも
楽しいて思える何か?
それに出会ったらすごい
運命の相手もそうかもね

っていう最近の、
ここずっと頭にあったこと
でした!



@@@@@@@@@
来期のためのメモ~
@@@@@@@@@

【刑法】:
とりあえず、ノート!で済むようにノートを取る。保護法益と条文と罪名(今回のテストは罪名だっけ、刑罰名だっけ、何を指してるのかわかんなかったから全部書いちゃった。)をおさえる。先生が授業中に言った細かい例もメモっとくと便利。

【物権】:
物権は、とりあえず判例のプリントのどこが大切かを聞いといて(よくわかんない説はたぶん無視していいから)、条文に合わせて内容を覚える?単語説明とか、網羅的に出たから、それぞれ今やってるのが何を指してるのかを抑えながら覚える

【債権】:
とりあえず範囲多い!でも授業のメモはほとんど意味なかった。何が重要判例かはちゃんと聞いて覚えとく。教科書ほとんど使わなかった。書いてある内容同じやし。ノートはプリントに書くのかノートに書くのか、教科書にするのかしっかり決めとく。たぶん、プリントかノートが便利。プリントはすぐダウンロードしないと消えてる。判例解いてるうちに何が重要かわかってくる。覚えるから勉強にゆとり必要!友達とやる!

【憲法】:
細かい用語もだけど、基本的かる抽象的なとこ中心に。あと、先生の考えをアバウトに流れ間違えないように毎回の授業で確認しとく。

0 件のコメント:

コメントを投稿