2009年7月31日金曜日

おねえちゃんすごい!

モンテカルロの蒼い風


てなんですか!?
モンテカルロってモナコの中心市街地みたい、蒼い風の意味はよくわかんないけど。

@キャッチコピー判断↓
http://nameall.cosotto.com/catch/
@ほめられサロン
(精神的に弱ったら、やってみ)
http://homeraresalon.com/
@美人時計
(教えてもらった。女の私にはあんま興味ないけど、男の子はこういうのいいのかなー。笑)
http://www.bijint.com/jp/


夏休み中に読みたい本、調べたいこと(たぶんヨーロッパまでには読めないため)
 *『1Q84』村上春樹
 *『オトナのメディアリテラシー』渡辺真由子先生(きれいな人!さわやかで気持ちいい方だった)
      http://mediaw.cocolog-nifty.com/blog/
 *福井健策さんについて(著作権専門弁護士)
      http://www.kottolaw.com/
 (*井上英之さん:SFC教授らしい)
 *地方分権について
 *私の頭の中の消しゴム(見たい映画です!あ、よろしくお願いします!!^^ちなみに、120%泣きます)
 *青春18切符での旅(春休みでも可)

タイトルは大事(中身より?!)

2時間も夕方にお昼寝しちゃったせいで
眠くないなー
幸せだったなー笑
今日はひさびっさのバイトで18時からラストで足疲れた
早く新しいとこ探そ。

でもでもなんかテンションあがってきた
だんだんわかってきたのかな
とりあえず、合宿帰って来たら会ってみたかった人に会えることになって
もしかしたらそこで何か面白い話聞けるかもしれないし
8月24日だーー♪
なんとなく英語も必要な気がしてきた。
だからじゃないけど
何が何でもヨーロッパは無事に帰ってこなくっちゃ。

てわけでおやすみなさーい
今から本読みます

2009年7月30日木曜日

日差しがまぶしい

改めて、こんにちは

いよいよ旅立ちの日が近づいてきました。
まだ、20日代かと思ってたら、もう30日でした
今日ケータイの画面を見てびっくりしました。

ひとつ前のブログを今、読み返して、やっぱこの通りだと思った。
今の気持ちはまさにこれです。
付け足すなら、
こう思ったきっかけはゼミへの参加の姿勢。

前期は、4月から自分の日々の生活に組み込まれたゼミの課題とか出席とかに追われてた。
初めて出会った新しい世界にも刺激を受けて、
知らなかった世界で生きてる人、
新しい勉強内容
最先端の世界
それぞれが持ってるマイナーな趣味
でもそれを堂々と言ってる人たち
毎週あるプレゼンとか、本読んで書評書く課題とか、
そこで得られるものは確かにいっぱいあった
あぁ、人前で話して、うまく伝えるのって大変だな
とか
地道な準備があるからこそ、成功できるんだな
とか
人を見て、自分の過去の反省をしたり。

前期はあっという間に終わって、
楽しかったし、確実にステップアップしてることに気付けたけど
後期はこのままじゃだめだってこと。

「最近何してるの??」
って久々に会った友達に聞かれて、
「ゼミ……かな?」
って答えながら、
なんか疑問に思ってる自分がいた。
これはあくまでツールの一つだから、
先生が、金ゼミを自分を高める手段として使ってください
って言ってた意味ってこういうことなのかな。

だから、後期は自分の専門、主体を作って
それをさらに高める集団、良質なツールとして
ゼミに関わっていこうって思ってる。

なんだかんだ言いながら、
もうすぐゼミの代替わりが近くなってきて、
三田祭論文も近づいて、
まためっちゃ忙しくなるんやろうけど

この気持ちを解消できる何かを見つけることが
この夏休みの私の目標!!!!

宣言します。

見つけたら、もちろん発表します。

昨日もこのことについて話してて、
聞いて、一緒に考えてもらって、うれしかった。
お互い見えなくて、不安なったけど、
考えることにも意味はあると思う!
そこでまさかの意外なことを予言されたけど、
そうなってるかもしれんね。
自分の深層心理って意外と周りに漏れてるんかもね。笑
自分では気付かへんけど!
5年後10年後、15年後、どうなってるんやろうね??

むしろ1年後のこともわかんないや、
自分のことなのに。
たぶん願えばその通りなるのに!!

自分も、その周りにいてくれる人も、
どうなっているのかな

でも、この前期を振り返って、
学校でもその他のことでもいろいろあった数か月だったけど
ある意味平和でもあり、
もしかしたらここ数年(19年間で?)のうち
一番のんびりしてた休息期だったかもしれない。
後悔はしてません。
道草だったかもしれないけど、有意義な一休みだったよ。
そして、今夏休みの目標もたてたことだし、

とりあえず早く旅行の準備をしてしまわなきゃっ…

2009年7月27日月曜日

はは

いぇいいぇいいぇいいぇーい!
終わった、やっと、テストが~~~!!!
長かったです

でも、今までで一番勉強しなかったと思います。
部活がオフになって勉強モード!とかなかったから、ほんとに試験週間になるまでノータッチでした。
債権とか、ほんとに4日間(実質2,3日)で仕上げました。
信じられん。
来期はもっと改めよう。

今、先生の本の原稿入力お手伝いが終わりましたー
あとは添削しなきゃ。
いろんなPCメールの返信して、あとヨーロッパ旅行のしおりも作らんと。
それと、地方分権についての資料作成!の前に調べんと。
まだまだやることはいっぱいあるけど勉強じゃありません、だから楽しい。


今朝はははに怒られました
ははぁ
最近のははの口癖は「不良や」です。
誰かって? うちと妹が。
いやいやいや~全然不良じゃないって。と内心思います。
でも例の如く、あくまで心の声ね、声には出しません。
でも、自分が親だったら、もっと子供には思い通りになってほしいのかもなぁ
友達はすごく従順ていうか、理想の子供像を体現していたり
親に心配かけたくないていうか、まっすぐな人も多いし、
そういう子の話を聞いて、私を見ると、それに引き換えこの子は…
みたいに思うのかもしれないな。
いや絶対思うやろ
自分にかけてくれている期待もわかる、
自分が自分で壁を作ってるのかもしれない
頑固ていうのはこういうことかもしれないし、

でも
私が何より一番怖いのは、
今っていう時は今しかないこと。
今の幸せに気づくのはたいてい終わってからってこと。
今自分がどれだけ恵まれてるのか、
どれだけ何の苦労もなく生活できているのか
一般的にも。
おそらく社会的に比較しても。
ってわかってる「つもり」でも、
きっとわかってないんだろうな

このまま自分の好きなように生活して、そしたら
やっぱ言われた通りだって
あの時の私への言葉は当たってたって
今の自分を思い出して後悔する日が来る気がして
時々怖くなる
そうなってたまるか、って思う自分もいるけど
保険がないもんね、何しろ。

私より長く生きてる人だから、
やっぱり私の考えは甘っちょろく見えるんだろうな
ていうか甘いんだろうな
でも、時代も違うんだよ
性格も、これまでの生き方も、周りにいる人も、
違うんだよ
でもやっぱ狭いって、見えてないって思われるよね
それは仕方ないて思う

何か大きいことは努力なしにはあり得ないから、
努力は楽なことじゃなくて
何かしらの苦しみや辛さを乗り越えてこそ得られるものだから
今、自分がこんなに楽しい、苦しみのない生活をしてるのは
その先の生活も
楽をしたなりのそれなりのものだよってことなのかな

今年一年は何も深く考えずに過ごすって
決めたことは
逃げ。なのかな

各界で名を成すすごい人だって
意外と
きっかけは人に勧められて。
自分の意思じゃないことだってある

だから、
自分の意思じゃなくても
自分の意思でやりたいって思った時にはもう遅いってことになる前に
やっちゃえばいいのかもしれない

けどそれが許せない
中途半端にいろんなもの見ちゃったから
いろんなこと知っちゃったから
いろんな人に会っちゃったから
たぶん。

やっぱ逃げてるだけなのかもしれない
競うこと嫌いだから
負けるのも嫌い
(だから一休さんは好きだった!)

決まっちゃえばどんなにすっきりするかな
辛い地道な努力っていう意味の辛さも
楽しいて思える何か?
それに出会ったらすごい
運命の相手もそうかもね

っていう最近の、
ここずっと頭にあったこと
でした!



@@@@@@@@@
来期のためのメモ~
@@@@@@@@@

【刑法】:
とりあえず、ノート!で済むようにノートを取る。保護法益と条文と罪名(今回のテストは罪名だっけ、刑罰名だっけ、何を指してるのかわかんなかったから全部書いちゃった。)をおさえる。先生が授業中に言った細かい例もメモっとくと便利。

【物権】:
物権は、とりあえず判例のプリントのどこが大切かを聞いといて(よくわかんない説はたぶん無視していいから)、条文に合わせて内容を覚える?単語説明とか、網羅的に出たから、それぞれ今やってるのが何を指してるのかを抑えながら覚える

【債権】:
とりあえず範囲多い!でも授業のメモはほとんど意味なかった。何が重要判例かはちゃんと聞いて覚えとく。教科書ほとんど使わなかった。書いてある内容同じやし。ノートはプリントに書くのかノートに書くのか、教科書にするのかしっかり決めとく。たぶん、プリントかノートが便利。プリントはすぐダウンロードしないと消えてる。判例解いてるうちに何が重要かわかってくる。覚えるから勉強にゆとり必要!友達とやる!

【憲法】:
細かい用語もだけど、基本的かる抽象的なとこ中心に。あと、先生の考えをアバウトに流れ間違えないように毎回の授業で確認しとく。

2009年7月25日土曜日

どーん

隅田川花火大会参戦

もうごちゃごちゃ書かないよ

だって書いたら消えちゃいそうやもん
もったいない。
とにかく全身に響いて、空から降ってきた。

夢中だった!

帰りはなんと浅草から上野まで歩きました
35分て言ったおじちゃんは、うちらの足を見越していたの?!

とにかくめっちゃ早かったよ笑

でも楽しかったな

夏!って感じでした。

2009年7月24日金曜日

な つ !

おはようございます、
おはよー
おは!


眠い・・・

いつからこんなに集中力のない子になっちゃったんだ~

さっきからあんまり進んでません
ていうか言ってることがわからんのやもん 特定物ドグマとか同時履行の抗弁権とか
なんで一般人にわからない単語をわざわざ使うんやって!
ていう愚痴やら言い訳やらが増えるテスト中。人間小っちゃいな~


このテスト期間中はまたいろいろな人にお世話になりました、ほんと
私と勉強しても質問ばっかやから(そういえば質問されたことはないな、確認くらいしか)
得るものはないんやろうけど、
みんな優しいなぁ… (;_;)
でも教えてくれた人の成績を抜くことはないんやろうから、安心してください 笑


昨日は三田レポート第二段を無事提出して、レポート系は終了!

その後、歌舞伎帰りの二人と合流して親子三人でランチしました^^
テスト中とは思えないのんびりさ
そのあと新宿行って…楽しい一日だったけどひさしぶりに勉強以外で街に出ただけやけど、なんだかたいそう疲れました
そんな自分にがっかりしました

だいじょーぶ、まだまだ若いって!^^;

はい、勉強しなきゃね。


さっき書いてた文章が消えました
一階でインターネット接続ボタン切られたぽい。。
ろくなこと書いてなかったので、もうやめときます

2009年7月22日水曜日

日食 

日食
て題名にしたほうがあとから見やすいかなと思って、あえてつまんない題名にした・・・

でも、いやー太陽が三日月みたいになってた。
レポート出しに歩いてたとき、
歩きながら空見あげた人がいて、

今どき上を向いて歩く人なんかいるんか~ 一休さんのとんち話じゃあるまいし
とか
思ってたら、
あ! 今日、日食やったわてことを思い出し、

歩きながら太陽を探してみたら

流れる雲の切れ間から顔を出した太陽が

欠けてた!

よく昼間に見える、青白い三日月とは違って

輝いてた、なんかきらきらして見えた、気のせいだけど。

おもわず嬉しくて、道に立ち止まって、見上げてたら、サラリーマンのおじさんとかおばちゃんとかみんな見上げ始めたの

太陽ってどこからでも見えるし、独占できないものだし、
ぜんぜん知らない人と、同じ太陽を見て、なんか記念すべきものを見て得した気分になって、
日食に加えて、そのこともなんかおもしろくって

絶対、私、笑いながら見てただろうな~。

この気持ちを誰かに伝えたくって、妹に即電話した!ついでに家族全員にメールした。
京都のおばあちゃんは、もう遅いかなと思ってやめた。

ひとしきり楽しんだあとは、みんながつられて上を向くのが面白くて、
ときどき空を見上げて学校まで歩いた…ただの痛い人だよ!ってあとで妹に言われました。

誰か見知らぬ人にでも話したくなるくらいだったんだよーー、
日食見ましたか?!って。
まぁそこは抑えたけど。。


私につられて空見た人は絶対、日食のニュース見た人やろ
ってことは、やっぱニュースの力てすごいわ…
とも思った。

あんだけ話題になったから、みんな、忘れてた人も思い出して上向いたんだよ。

しかも、今回のこの話題は人間何もしてなくて、太陽と地球と月がいつもどおり動いてくれてて、
それがたまたま一列になって、さらにそれは多分人間の一生の長さのうちに2回くるかこないか、って計算らしいですが。。

今ある現象に、「珍しい」
ていう価値をつけて、報道したら、

あんなに人が動いちゃうんだよ。
すごいねぇ……


私はこの話題を知ってて、実際に見ることができて、すごくハッピーになれた ひと。

でも、南の島に行って見られなかった人とか、それよりも前から島に住んでて、急に来島者が増えて迷惑した人とかもいる。
いろんな影響生んじゃうんだよね。
+にも-にも。

あと、自分も、太陽が欠けてることを見てうれしくなったていうよりも
その現象が珍しくて、それを見られたお得感とか、話題性とか、
で満足したんだと思う。

つまり価値がつくことで満足するんだよね、人って。

いかに、今ある物に価値をつけるかだよね。


だから、今日の刑法も昨日の物権もできた♪って思えばできてるんだよね。

ていうむりやりなこじつけ。
刑法の先生的にオチをつけてみました。

もうひとつおまけに、今日の日食は

三田で見た!!!!!!
ミタでミタ!!!!!!!

2009年7月18日土曜日

ひゃっくりしゃっくり

ひっく

しゃっくりが止まらない。

あ、またきた。冷房つけてるからかなー あ、また。

さて、今日は初めてHUBで勉強しました。あんなとこでやらんと思ってたのに、入ってしまった、そして意外と広くて、ソファみたいで面白かった。
トイレ行ったついでに、エレベータで全部の階をボタン押して、7階まで行った。
そしたら、ホテルみたいになってた。
途中で人が乗ってきて、降りるつもりじゃないとこで降りたりしちゃったけど、なぞな建物やなぁ
KMDとかどうなってるのか、見てみたい。ダンさんとか先輩には会わなかった。

物権も刑法も、明日一日はがんばろーう
今日寝るまでに刑法やるぞ
誰か質問聞いて。。

最近はJUANESていうスペイン語の歌手の歌を聞いてる。♪
歌詞の意味がわからない加減が良い!
でもね、メロディがいいんやな~これが。
暑い日には熱い歌やろっ!!

tu y yo とか、君と私て意味だし、
全部ローマ字読みだから英語の歌聴いてるより、全然単語のスペルはわかりやすい。

最近はいろいろあったようななかったような、でもあっという間に日が過ぎてる。
のが、こわい。

2009年7月17日金曜日

さてさてさてさて

またまた久々のログイン!!

最近はのどが痛い
なんか詰まってる感じでおもーい。
アンチ冷房ですから。
さっきはお腹痛かった。
お腹痛くなるたびに、旅行が心配になる。水とか水とか水とか…
日本でも、場所変わって水変わって、肌がめっちゃやられた嫌な思いでが(+_+)

憲法は途中退出したせいでDが来るとか来ないとか…
そんな!!それはないでしょっ!!
て強がってはいたものの、実際に来たら萎える、どころか落ち込む、ていうかそんなんやったらもう退出しません。

物権まだまだおわらへん。刑法はまだ放置!
また、レポートやっててん、宝塚について。
めっちゃ見てみたくなってきた!♪
でもファンがつくなんて幸せな職業やわ、と思った。
自分は絶対ファンにはなれへん、そんな、無償の愛なんか無理。。
ファンついてるのに邪険に扱う人の気が知れんなー
私たちにはわからない苦労もあるのかもしれんけど。
白鳥は努力してるてやつなんかな

たらたらと書いてたら、こんななった。
中身のない文章は嫌いや~
中身ないと言えば、いま書いてるもいっこのレポートはがんばりすぎて最後が薄くなった。内容的に。
最初はめっちゃがんばったんだけど、疲れた。
自分的には許せないけど、さすがにこれ以上かけられないので、いま寝かせ中==

そのレポートの話してたら、まだ本買ってないとか言う人いっぱいいたなぁ
うちは法律がやばいから先にやっただけやけど

みんなちゃちゃっと書いてしまえるんやなあ

クオリティはあんま変わらへんのやったらショック
自分の要領の悪さはおいといて、

それを見抜ける人が先生になってほしいなぁ

ついでに相対評価する先生もやめてほしいなァ

ていう今の気持ち
暑い
そういえばまた髪がくるくるになった。
ついでに、頭の中も~!

2009年7月14日火曜日

もーーーーーーーう!!!

久々のログイン!!!
今日も行ったら4日連続のバイト!わお。あほやあほ~~

でも、全然儲かってない気がするなあ。。

さっきスペイン語のテストが終わって、今は4限までレポート3つを少しでも終わらせようとしてるんだけど
ぜんぜーんっ
集中できない!!!!!

いらいらしてきた・・・
目の前の人たちはうるさいし…

人のせいにしたらだめだー

とりあえず、がんばろう。おぅ!!

2009年7月9日木曜日

うーん…

今の書評、なんかぱっとしないなー

書きたいことは書けた、自分のルーツみたいな感じやから。
でも、うまく伝わんないし、最後があっさりしすぎてる!
しかも無理やり「空気を読む力」って入れなきゃよかった感が満載。

あんま長くしたくないし。
もうちょっとコンパクトにまとめられたら最後にボリューム出して書けたかな。
こういう内容は自己満というか自慢というか、
誤解されそうで書くのに困る。
けど、
こういうネタが一番書きやすい。
これから、こういう自分ならではのネタを増やすためには
やっぱ実際に、没頭したり、見たり聞いたりさわったりしてみないとだめなんやろうなぁー

ていう感想。

これもゼミのやつ

『気の力』 斎藤孝
これは余談だが、ここ数週間で筆者の本を何冊か読んだ。彼の考え方はとても共感するところがあるようでいて、抽象的。読みやすいので簡単に内容を理解できた気になってしまうのだけれど、うーん本当にこれでいいのかな?という気持ちがぬぐえない。本文中に、とても情熱的な人柄というような記述があった。文章から推測されるイメージと大きく違った。筆者に実際に会ってみたいと思う。

場の空気、相手のことを感じることについての経験で、高校時代の夏休みを思い出した。
3,4人の選手の生徒と、監督の先生と毎日、時には泊まりがけで一緒に練習した。常に監督の次の行動や考えを予想した。持ち物を余分に持ってきたり、道具を出したり片づけたり、もちろんドアがあったら開けるし、エレベーターもボタンを押す、もちろん遅刻は厳禁…など、それを先輩がやっていたことから真似した。最初は、どうしてこんなに気が回るのだろうと驚いた。

ここでとても印象的なのは、私は先輩に教えられたわけではなく、先輩の行動を見て見よう見まねで覚えたこと。マニュアルがあったわけでも、やれと言われたわけでもない。この違いは自分が先輩になったとき、すごく大きかった。別に決まりではないから、同じような行動をする義務はない。もし規則になっていれば、教えてあげて、器械的にこなして…という感じで毎年続いていくと思う。そしてその方が教える方も教わる方も楽だと思う。でも、そうではない「空気を読む力」をこのとき感じた。

この例は特殊だと思うし、あまり理解されないかもしれないけれど、そのあとの自分にとってすごく重要な経験だったし、この本を読んでいて思い出したので書きました。

2009年7月6日月曜日

本読んだ、やっと一冊や

今BSフジに、先生が出てまーす。

『その他大勢から抜け出す成功法則』  ジョン・C・マクスウェル

この中で心に残ったのは、成功する人の「質問力」の一覧。
 なぜ重要なのか
 根本的な問題は何か
 何か別に思い出すことはあるか
 実行しなかったらどうなるか
                      …etc.

質問だけでなく、今まで自分で自分の提案やアイディアを見直したときになかなか客観的な視点で見られなかったので、これをいくつか覚えておこうと思った。

またこの本の中で最も主張していたことでもあり、自分に足りないと前から感じていたものは「選択と集中の習慣」。自分の興味をしぼって、集中させていくことができない。自分のアンテナに入ってきた新しいものに反応して興味を持ってしまう。本の中にもあったが、未熟な精神なんだろうな、と思う。
自覚したのも、人に言われたからで、それまでは気付くことができなかった。
今は自由な時間があるからこそ特に、なんでもかんでもすぐに手を出さない!ことに気をつけている。
自分のやっていること全てに責任を持てなくなる範囲までは絶対に手を広げないこと。自分の興味のわく本能のまま行動し、悪意なく周囲に失礼なことをしたり、結果的に自分の信頼を失くすことをしないように気をつけている。
自分のやりたいことが決まっている人はとてもまぶしく感じる。それを決めるのは自分しかいない。決まればそれに必要あるものかないかを判断して、取捨選択がしやすくなる。言葉で書けば簡単だけれど、これは本当に難しい。
自分で考える自分の短所がズバッと否定されていて、やっぱり直さないとなぁと改めて思った。  

2009年7月4日土曜日

ゼミブログより

【未来のTV、SNS、ケータイ】
みんなのプレゼンを聞いているうちに、なんだか急に自分のプレゼンに自信がなくなってきてしまいました。
アクトビラの話し合いの時に、「実際実用化できるのか技術とかデータを入れよう!」という意見を聞いて「ただ夢を語るだけじゃなくて、技術の裏付けをするという発想」を初めて知り、今回はそれを取り入れてみました。でも実際一人でやってみると「市場の視点」ではあるものの、なんだか「インパクトやユニークさ」に欠ける感じを抱えていたからです。だから勝部君のブログを見てとても嬉しかったです。でも、次に未来について考えるときは「技術はついてくる」という気持ちで、自由な発想で自分が必要だと思うもの、そして「なぜ!!」それが必要なのか、について深く考えることにします。
また、今はマイナーな形態が今後増えていくだろう、という視点からの岸本さんのようなプレゼンは自分は全く思いつきませんでした。内容も切り口も人ぞれぞれの「未来」は面白かったです。Androidについての質問がありましたが、私はそのニュースも知らなかったため最初、理解できませんでした。前期、ゼミに出ていても、経済の仕組みなどの内容理解にいく前に刺激を受けることでいっぱいになっている自分がいました。これは来週、後期への反省点です。

【古川さん、弾さんと】
  "自分という0→知恵から1を生む→1のアイディアを100にする"古川さんから「人」という言葉を真っ先におっしゃったのは意外でもあり、納得しました。少しずれるかもしれませんが、今回「テレビの未来」を考えるとき、私は一週間で会った友達に「テレビの未来って何だと思う?!」と聞きまくりました。1→100にするのは自分だけじゃできなくて、その過程でのいろーんな人の力の相乗効果で100が生まれる。このプロセスが私は大好きです。

また、古川さんから最新技術は最新技術同士でつながって新しい価値観を生み出すだけじゃなくて、もっと人間の本質的なぬくもり、慈しみ、喜怒哀楽とかそういうものにつなげられるという発想を聞いた時、とても嬉しくなりました。素敵だなと思いました。難しく考えなくていいんだよ、という話でしてくださった例でした。この切り口は自分の中に持っておきたいと思います。

お二人や先生、ゼミ生と話していて「自分独自の視点の不足」も感じます。戸高さんや菊池君のプレゼンは、自分の興味とからめていました。他にも、自分の勉強分野と金ゼミをうまくつなげている人が多いです。何か自分の中で深いものがあってこそ、このゼミを自分の中でもっと活かせるんじゃないか?と思いました。これも、秋からの自分の課題です。

他にもいろいろ感じたことがありました。普段話す機会のない人ともいっぱい話せて、本当に楽しかったです。

続き

「やんちゃな人」を!!
やんちゃな人を作りたいんやて。もちろん、反社会的という意味ではなく。上から言われたことにそのまま、波風を立てないことが無難でよいとされてても。取り換えが利く歯車になるんじゃなくて、渦を起こすその中心にいたほうが絶対面白い。

[iphoneのライターアプリ]、[iphone魚が泳いでる水槽の中アプリ]、[ぬくもり、感情を伝える木]
技術がわからなくても、良いんだよ。ってこと。どうしたいのかが大切で、そうすれば技術はついてくる。技術考えてる人はそれだけしか考えてない人も多いから。
しかも、そのアイディアは決して難しいもの、分野じゃなくて。難しいことを考えて、世界に新しいもの
を生み出して便利にする革命も良い、けど、上の例みたいなことって実はもっと素敵なんじゃないの?しかもここには他にももっといろんな可能性がある。きっと。すっごくアナログともいえる、でも人間の本質と技術を結ぶという発想。今まで技術は先へ先へと追いかけてたイメージだけど、先端技術を生かす方面の新しい切り口だった。

かなり強く自分の意見を持ってるダンさん
すごくゆるぎない自信とか、意見に見えても、実はそれって自分とあんまり変わらなくて、切ってるとこが違うだけかもしれない。言葉ではうまく書けないけど、基本は同じで、そんな全部完璧な正義感持ってる人なんていなくて、ただある人は人よりもちょっと強かっただけで、全部に対抗できるわけではなくある程度のところまでいったらあとは自分と同じように対抗することできないんだ、とか。すごい人は全然違う、根本から出来もつくりも違うんや!となんとなく思ってたみたいで、だからこの話を聞いてすごい納得したん。はぁ~こんな見方もできるんやなって。こんな答え方は初めてでした。

とりあえず、最後にまとめて思ったのは
「自分で体験しないと!!いや、体験したい!!」
ってこと。特に古川さんは、いろーんなことを見てはるし、体験・経験してはる。
だからこそこんないろんな話が出てくる。人間としての余裕もあるんだと思う。
ダンさんも。若いけど、特殊ともいえる(?)経験の持ち主。
いろんな人の話聞いて、それを自分の話にするのもすごい得。でも、やっぱ自分で感じたい。
辛いことも、なんでも自分でやるのとやらんのは大違い。やるっていうのは、ひとつのことね。何かの極めるもの。いろーんな知識をあさーく取り入れるのになってる気がして、最近の自分は。だから、何か軸があってそれに打ち込んでこそ見えるものあがあるってこういうことなのかも、ってやっと、まだおぼろげだけどわかった気がします。なんか、みんな軸があってのこういう話だからかっこいいんだな。
それに、得られるんだと思う。―――自分の軸ってなんや?!?! 法律?? わからんなぁ…
とりあえず、このまま後期を迎えるのは良くない気がしてきた、すごく。
前期の最後に気付いてよかった。
新たなことを始める気はあんまり、ない。なにを始めるのはわかんないし

はい、とりあえずこんなとこです。
自分は何ものなんでしょうか!!
周り、とかみんな、とかでひとくくりにできるものなんてないよね、だって10人いたら10人とも違うもん。
自分が挫折と思った、そのポイント一つも個性。
同じ経験をどう感じるかは人次第。
そういうことを整理してみると、自分の未来も見えるかもしれない。
職業的なことじゃなく、自分が譲れないこととか、守りたいこと、とか。
私はどーやら頑固らしいし 笑
この前書き出したやつを見て再整理してみたいと思います。

うーん、頭の感覚的なとこいっぱい使った。
脳みそ使いたい、脳みそ。
今、使って熱くなってるのは脳みそより、心臓なイメージだ。

心と体のごちそう

はい、また一週間が終わりました あっという間です
お疲れ様でした。じんましんクンには2日連続で襲われて、まぁこう書いてても実際は結構辛くて、嫌でした。今日は大丈夫みたいです。

今日は1限英語期末スピーチ 2限医学特論テスト 3限レジメ提出 4限puma戦略プレゼン 5限未来のTVプレゼンていう、びっくりしてた日やったけど、意外とできました。でも、みんなに頼ったからっていうのは否めません。ごめんなさい。特にpuma……でもこの課題で感じたことはいろいろあったから、それはまた今度

ゼミでは古川さんとダンさんが来てくれて、ゼミ内フィードバック&お食事に連れて行ってくれはった。
L字型の机なんだよ、だから結構みんなが見渡せて良かった。
今まで話したことない先輩ともよく絡んだ。そういえば、先輩が多かったな。もっと四期生とも話せば良かったなー

すごい気配りしてくれはる人。私たちが動かなあかんのに、お皿回してくれたり、傘買って来てくれたり、周りを見て過ごしやすくしてくれはる。すごく気さく。みんなを笑わせるとかじゃない。何に対してもすぐに回答が返ってくる。どんな質問でも同じように答える。嫌悪感は出さない。あんまり細かいところに変なこだわりがないというか、広い感じ。私が何回質問しても、愛想とかじゃなくてちゃんと目を見て聞いてくれはる。また、こいつか、とかなくて。ひとつの質問にいっぱい答えがある。自分から何かを聞いてきはることはない。そこが違うかも。でも、聞いたら全然いやな感じないんだよ。

ダンさんは何に対しても興味がある感じ。身を乗り出して、聞く。たぶん独自の物差しを持ってる人。あと、人の名前をしっかり覚える!!これはすごいと思った。覚えようと努力もしてはる。ゼミで一回聞いただけのプレゼンの内容を、そのあとの食事会でそのまま話のネタにする、そこから自分も学ぼうとしてるし、相手のことを聞き出そうとしている。そう聞けるのは、たぶんそのまま受け止めてたんじゃなくて聞きながら自分の考えがまとまるからなんやろな。

ちょっと長くなりそうなので、次へ…

2009年7月2日木曜日

さてさてもう2日です

とりあえず、全身にムヒ塗りまくって全身が気化してすーすーする!
受験のときとかはしょっちゅー出てたけど、久し振りだしこんな長引くのは初めてだなぁ
じんましんの模様て不規則だけど、なめらかな線だからなんか細胞分裂の過程みたい。
生物の神秘みたい。

とか言ってる間に寝なさいて話やね、
いや、これから広告特殊の課題しなあかんのです

今、やっと白雪姫のレポート終わりました。

昨日はバイト終わる直前に急ーーにお腹が猛烈に痛くなって、もう立てないくらいで、
早退させてもらって、長めにお風呂入って、家帰ってからも長そで長ズボンですごしてたのに。
お腹痛すぎて、

「あ、これ盲腸やろか」
「盲腸やったら入院するんやろか」
「入院したら、今度のプレゼンも課題も出せへんやん」(半分残念、半分ラッキー)

とまで一瞬で頭で考えた私はあほです。


充血治らへんし、最近なんか体が弱っちいー
心は元気なのに!!病んでませんよ!!!
前から、病んだことなんてない、つもりだよ!!!
まだまだキャパオーバーちゃいます!!!!

さーて、書いて気分転換したので、やりますかー

じんましんのとこさわったらあかんと言われるので、ふれません。

2009年7月1日水曜日

注意報

先ほど午後8時過ぎ、全身に蕁麻疹注意報が発令されました
―――
ちなみに
「蕁麻疹」は「ジンマシン」と読みます。

―――
調べによりますと、予兆として、刑法の帰りの電車の中で右腕にひとつの腫れものが確認されていましたが、蚊にかまれたのだろうと気にとめませんでした。

しかし夕飯後、事態は急変しました。

右腕全体に大きなぼこぼことした発疹が広がり始め、

さらにしばらくたつと左腕、

そして足、背中

これより、全身に注意報が発令されました。

現場の声によりますと、
「非常にかゆみが強い」
とのことです。

これらの症状は、急性じんましんと見られ、原因はまだ特定されておりません。

今回のじんましんによる、津波の心配はありません。