2012年12月29日土曜日

生きてるってすばらしい


好きなことを考えて一日を終えられるってすばらしい



当たり前のことすぎてそれすら意識しない当たり前に過ぎていく毎日って実はその一瞬一瞬が本当にすばらしい


過去の時間は巻き戻してやり直せない
でも未来の時間はこれから流れる

過去の自分はこうだったから未来はこうなってたはずなのにじゃなくて、未来の自分は今現在の自分から始まるから。後悔じゃなくて意気込み。やる気。新たなパワー。そして現実の行動!やるぞ!オーーーー!!!

生きててよかった!

そう思えてよかった!!

2012年9月4日火曜日

右頭が痛いっす
最近偏頭痛(片頭痛?)が多い。。

2012年8月5日日曜日

うえーきもちわるー
ご飯食べたの遅かったからかー

昼間散歩のあとテンション上がって興奮して自習室で無駄にしゃべりたくなって、そのあと反動でどっと疲れてしゃべる元気ゼロになって今帰りの電車。


興奮は久々のコーヒーのせいか?


今回のテストでわかったのは、頑張れることも実力のうち!やればできるっていっててやらないことは、やってもできないのと同じ、そんなのただの言い訳。やればできるひとばっかだもん。だから常に自分を鼓舞できないと、百パー勝てない。同じだけやったら負けるひとに、自分が自分に甘くして勝てるわけないしー
でも今回は木曜の前日、憲法とよーけんじじつの前日は全然だめだった、やっても変わらんかったテストだったが、そこで頑張れないとほんとだめだめすぎる


あとはテスト前以外はがむしゃらにやるんじゃなくて、遊び回らないことは前提で、でもただ机に向かってても集中してなかったら一緒、メリハリ大事、これは去年はわからなかったこと、
集中してる時間が長いことが大事、合計時間じゃなくて。眠くて効率悪いなら夜しっかり寝て多少遅く学校来るとかも自己管理。

ほかにここんとこ気付いたことはなく一人で静かに集中してるひといるってこと考えるとか、テスト前でもしっかり寝るとか、しっかり毎科目切り替えるとか、テスト前こそすべてに感謝するとか、毎日の勉強で毎日ちゃんと復習するとか、覚えても忘れるからちゃんと覚えるとか、飲み会いかなくてもいいやとか(やっぱやだ、私は発言が不思議らしいな。もう行かん)、勉強するときは理由考えるとか、とりあえず自分の勉強へのテンションをコントロールできるようにしなきゃと思います。

ちょっとテンション上がってきたからやり残した会社法やる

2012年7月15日日曜日

0140ころ寝て0730ころ起きるていうリズムが体に合ってるような気がするー!!!!!

昼寝しなくても元気だった、素敵すぎる(*^^*)

夏休みはこれでいこう!!

夏休みはやるべきことが盛りだくさんなのに時間がないのだ

そのぶん学んでこなければー!!!!!

2012年6月30日土曜日

むずかしいとこばっか考えてると基礎的なとこ落とーーす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

身の丈に合った勉強を。

2012年6月1日金曜日

中間終わった、
あんま解放感ないや
やっと普段の勉強できるのが嬉しい、最近いっぱい新しい教科書買ったし。テスト終わったとたんに眠気が止まったのが癪やわ、自分弱すぎる。
新しく入ってきた人たちは華やかだな、ぱーっとしてる、切り替えできるんだろな、そうやってきたひとたちなんだろなって思う。器用で要領良さそうな集団である!!

お昼におばあちゃんからメールきたから久しぶりに電話した。長いことしゃべってた。
れーなが最近論文のヒントにインタビュー電話したみたい、
おばあちゃんはおばあちゃんのお母さんに女手一人で育てられて、お父さんはいなかったけどお母さんの愛情はいっぱいたっぷり受けて育ててもらったって、それもいまになってわかる、お母さんが亡くなってこのとしになってわかることだけどって。だから毎日お母さんに悪いことしたなって思ってるって。
その他いっぱい。
おばあちゃんは強いひとだと思う、いっぱい辛いことも経験してるのに、いっつもまわりに感謝することができるひと。ママはもちろん私にもれーなにもパパにも愛情たっぷりで接してくれる、ニセモノじゃない本物の愛情。
だから、やっぱり、頑張らないと!!
こんなに幸せな環境に感謝だ!!!

2012年5月17日木曜日

二年生は可愛い女の子が増えてなんか癒される
みるだけでめの保養になるこがいっぱいいる