2012年8月5日日曜日

うえーきもちわるー
ご飯食べたの遅かったからかー

昼間散歩のあとテンション上がって興奮して自習室で無駄にしゃべりたくなって、そのあと反動でどっと疲れてしゃべる元気ゼロになって今帰りの電車。


興奮は久々のコーヒーのせいか?


今回のテストでわかったのは、頑張れることも実力のうち!やればできるっていっててやらないことは、やってもできないのと同じ、そんなのただの言い訳。やればできるひとばっかだもん。だから常に自分を鼓舞できないと、百パー勝てない。同じだけやったら負けるひとに、自分が自分に甘くして勝てるわけないしー
でも今回は木曜の前日、憲法とよーけんじじつの前日は全然だめだった、やっても変わらんかったテストだったが、そこで頑張れないとほんとだめだめすぎる


あとはテスト前以外はがむしゃらにやるんじゃなくて、遊び回らないことは前提で、でもただ机に向かってても集中してなかったら一緒、メリハリ大事、これは去年はわからなかったこと、
集中してる時間が長いことが大事、合計時間じゃなくて。眠くて効率悪いなら夜しっかり寝て多少遅く学校来るとかも自己管理。

ほかにここんとこ気付いたことはなく一人で静かに集中してるひといるってこと考えるとか、テスト前でもしっかり寝るとか、しっかり毎科目切り替えるとか、テスト前こそすべてに感謝するとか、毎日の勉強で毎日ちゃんと復習するとか、覚えても忘れるからちゃんと覚えるとか、飲み会いかなくてもいいやとか(やっぱやだ、私は発言が不思議らしいな。もう行かん)、勉強するときは理由考えるとか、とりあえず自分の勉強へのテンションをコントロールできるようにしなきゃと思います。

ちょっとテンション上がってきたからやり残した会社法やる